健康寿命とアロマがサポートできること
健康寿命とアロマがサポートできること
5月8日、マスク生活からようやく解放されました。わが家では、アロマの効果もあって家族の健康をサポートすることができました。だからこそ健康について、あらためて考える機会でもありました。
健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことです。日本は平均寿命が世界屈指の長寿国ですが、健康寿命は平均寿命よりも短く、その差は男性で約8年、女性で約12年もあります。この差を埋めるためには、生活習慣の改善や予防医療などが重要ですが、アロマテラピーも健康寿命の延伸に貢献できるかもしれません。
アロマテラピーとは、植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、心身のトラブルを穏やかに回復し、健康や美容に役立てていく自然療法です。アロマテラピーは、香りの刺激によって大脳に働きかけたり、皮膚から吸収された精油成分が血液やリンパを通して全身に働きかけたりします。その効果として、リラックス効果や集中力向上効果、免疫力向上効果やホルモンバランスの調整効果などが期待できます。
アロマテラピーは、自宅で気軽に行うことができます。部屋や車などで香りを漂わせる芳香浴や、入浴剤やボディオイルなどを使った入浴法やマッサージ法などがあります。香りを選ぶ際には、自分の好みや目的に合わせて選ぶことが大切です。
西洋のアロマだと、眠れないときにはラベンダーやカモミールなどの鎮静効果のある香りがおすすめですし、元気がないときにはグレープフルーツやレモングラスなどの爽快感のある香りがおすすめと聞いたことがあるかもしれませんね。アロマテラピーは医療ではありませんが、補完的な役割で健康寿命の延伸に貢献できる可能性があります。日々の生活にアロマテラピーを取り入れて、心身のバランスを整えてみませんか?
和精油から体感できるかおりとの出会い
和精油とは、日本の伝統的な植物や花から抽出された天然の香りのことです。和精油には、リラックス効果や気分を高める効果など、さまざまな効能があります。私は、和精油を使ってアロマテラピーを楽しんでいます。和精油から体感できるかおりとの出会いは、私にとってとても素敵なものです。和精油の香りは、日本の自然や文化に触れることができるような、心地よいものです。和精油を使ってみたい方は、ぜひお試しくださいね!
・アロマは植物から抽出した精油を使って、心身のトラブルを回復したり、健康や美容に役立てたりする自然療法です。
・ アロマの香りは脳に刺激を与えて、集中力や記憶力を高めたり、リラックス効果をもたらしたりします。
・ アロマは免疫力やホルモンバランスにも影響を与えて、身体の調子を整えたり、肌の老化を防いだりします。
・アロマは認知症の予防や改善にも効果があると言われています。
・アロマはオイルやディフューザーなどで気軽に使うことができますが、使用する際には精油の性質や注意点を確認しましょう。