アロマを使って自分の好きな空間をつくってみる
アロマを使って自分の好きな空間をつくってみる 2023年も12月になりました。12月は、2024年への0か月として、ブラッシュアップするための準備です。 自分の内なる声に耳を傾けることをぜひやってみてください。人間は、社会的な動物ですから、他人の意見や期待に左右されがちです。...
アロマを使って自分の好きな空間をつくってみる 2023年も12月になりました。12月は、2024年への0か月として、ブラッシュアップするための準備です。 自分の内なる声に耳を傾けることをぜひやってみてください。人間は、社会的な動物ですから、他人の意見や期待に左右されがちです。...
季節や体調にあわせたアロマを選ぶことで カラダバランス整える 11月になりました。なんだか時間の流れがあっという間に感じるのは私だけでしょうか・・・。 季節の変わり目は、寒暖差が激しくなることが多く、体調を崩しやすい時期です。風邪やインフルエ...
かおりでココロのサポートするアロマの活用 かおりでこころのサポート。ストレスや不安に悩む方におすすめのアロマテラピーについてお話ししたいと思います。 アロマテラピーとは、植物から抽出された香りのある精油を使って、心身のバランスを整える自然療法の一つです。香りは...
からだを整えるアロマ秋のインナービューティー からだを整えるとは、自分の身体と心のバランスをとることです。身体と心は密接に関係しているので、どちらかが不調になると、もう一方にも影響が出ます。例えば、ストレスがたまると、肩こりや頭痛、胃痛などの身体的な不快感を感じたり、イライラしたり、やる気がな...
自由きままに「おしゃべり」シェアロマ 週末金曜日になりました。今年の夏は、酷暑続きで不快指数急上昇です。今日は、スイミング指導の日ということでチャポーンと最高です。からだとこころが喜んでいます。 ごきげんいい感じって考える習慣化。 今ど...
アロマの魅力でお悩み解消サポート 7月になりました。今年も半月過ぎて、下半期のスケジュールなどの具体的計画などもすすんでいることでしょうね。やろうと思えばすぐ出来るのになかなかやることのない深呼吸。今月は、呼吸とアロマの魅力についてお話ししたいと思います。 &...
自律神経を整えるアロマのある生活 今日は、自律神経を整えるのに役立つアロマについておしゃべりします。6月に入り、梅雨という季節がやってきます。今年は、例年より早い梅雨入りのようですね。 自律神経とは、私たちの身体の様々な機能を自動的に調整してく...
新緑の季節体調にあわせてアロマを使い分けてみる 5月は新緑の季節です。木々の芽吹きや花々の香りに癒されることができます。しかし、5月は気温や湿度の変化が激しく、体調を崩しやすい時期でもあります。そこで、5月におすすめのアロマをいくつかご紹介します。 まず、5月におすすめのアロ...
アロマでストレスと上手につきあっていく 桜咲く道を散歩しながら、4月の新年度に向けて思考フル回転しています。新社会人を送り出した朝は、何だか私自身もスタート地点に立っているような気持ちです。 ストレスは現代社会において避けられないものです。仕事や家庭、人間関係...
アロマの可能性にスポーツマインドをプラス 3月になりましたね。 西洋占星術のこと気になるこの頃です。3月の天体の動きが激しく、現実社会でもマスク解除話題などのニュースが流れています。なんとなく社会の空気が変わってくるのを体感できるということでしょうか。 ...
日本産アロマで自分と向き合う 今日から2月ということで、節分、立春を控え暦のうえでの新年(2023)という見方もありますね。寒波も体験した後の気温上昇となり、寒暖差もある日々がちょっとからだにストレスをかけているような今日この頃です。邪気払いもエネルギーが切り替わる立春に向けて...
アロマレター新年自由な発想で枠をこえる 2023年が明けました。兎年ということで、HSJ(ホップ・ステップ・ジャンプ)でぴょんっと自分の枠をこえていきたいです。毎日の朝活に、あたたかい飲み物がかかせない季節です。お茶で温活、白湯なら50度くらいがベストだそうです。リビングには、...