なぜ今和精油?
いま注目の和のアロマについてご存じでしょうか?
こんにちは!akikoです。
日本国内で純粋な和精油が抽出されていることをご存じですか?
アロマというと、ラベンダーなどいくつくらい耳にしたことがありますか。
ほとんどが、西洋から輸入される精油が店舗で販売されていると思います。
私も20年以上趣味の範囲でアロマやハーブを生活に取り入れていました。
でも、2年ほど前に「yuica」という和精油に衝撃の出会いをしました。
何がインパクトであったかというと、「樹木からのアロマ」であるということに
正直驚きでした。
樹木から香りが抽出される??
日本の精油の歴史
今やアロマの世界は驚くほどの変化を見せているのです。
少子高齢化社会という課題について、日本人の誰もが避けて通れない
事実があります。
医療機器の研究や西洋医学とアロマを含めた補完代替医療を結びあわせた統合医療など
日進月歩の進化を見せていることをセミナー等で学びました。
統合医療という考えの中でも、「トレーサビリティ」と「成分分析」が
しっかりされている「日本産精油」が大きな役割を占めるように
なってきているのです。
日本産精油のポイント
日本は、温帯林のなかで最も豊かな森林生態系を持っています。
国土に占める森林面積も67%とフィンランドやスウェーデンに次いで
世界第3位になります。この環境こそが、もっとも多様な
アロマを抽出することができることがわかりました。
アロマは日本の人々に好まれ、かつ日本人にとって適した精油であることが
証明されています。
森からの精油は香りがまろやかなのですが、予想以上の力を持っていることも
証明されつつあるのです。
日本産アロマは、日本の高齢者には馴染みが深く、古い記憶と結びつきやすい
ことからプルースト効果も期待されています。
その精油はどこのどこから抽出されているのでしょう・・・
目の前にある精油がどこのどのような枝葉から抽出されたかの
トレーサビリティが解る内容が必要ですね。
今までは、ビンから先の、どのような場所の、どのような環境の
植物や樹木から抽出した精油かはわからず、ビンからの情報を
「うのみ」にするしかありませんでしたね。
精油の成分分析は、日本アロマセラピー学会でも発表されたものです。
具体的な枝葉と精油の関係がわかると、日本産精油の特徴や使い方の
深い理解に結びつきます。
次回は、日本人には日本の香りが好まれる!です。
それではまた!!