自分らしくそんなKOTOBAにイメージのせて
自分らしくそんなKOTOBAにイメージのせて
自分磨きの時間旅行することで「なりたい自分」を描くことが、なんだか未来の自分への投資になってきています。
自分らしく生きたい。。。
そんな言葉をいつもイメージしています。もちろん、「かおり」という脳への1本の矢も毎日習慣にしています。
自分を調える投資していますか
投資というと資産つくりが頭によぎるかと思います。ある意味「自分自信への投資」もありかなと捉えています。
「今ココ」は出発点でもありますね。過去には戻れないから、今現在時間は刻々と過ぎ去っていきます。
「かおり」を身近に感じながらイメージを膨らませてみる。そんなOTONAの時間の使い方もいいですよね。年齢をあきらめない。等身大の自分の変化を楽しんでいきたい。いつも感じているひとりごとのようなものですね。
2021年を振り返れば、継続してきたことが間違っていなかったことへの確信でもありました。半信半疑から確信へのステップは、とても大きな収穫です。
地を耕し
種をまき
水を与え
花が咲き
収穫をわかちあう
そんな自然のサイクルを繰り返すように、人間とテクノロジーというマッチングがおりなすストーリーを楽しみながら、対価を得られるような活動の経験を積み上げてきたこと。誰から「情報」を得て、学び、誰と「共有」して最大の収穫をわかちあうのか。
スポーツの結果を出していくことに長年携わってきた経験は、個人でやりたいことで生きていくうえでの十分な下地になっていました。わからないことが理解できるようになってくると、自分だけの「ストーリー」を構築できてきます。
家庭というユニットを大事にしながら、自分らしく生きる道をみつける時間旅行。花が咲きそうな直感のアンテナを感じてからここまで、小さな「ユニット」に携わりながら最大のキセキの収穫を楽しみにしている自分自身の「マイストーリー」にもなんだか気合いが入ります。
【アロマで空間演出】
小さな喜びこころのKOTOBA(個と場)
↓↓↓
こころとからだのメンテナンスしていますか
今できること・・・
これからやりたいこと・・・
そんなこころの交差点をいききしながら、自分自身の理想像をイメージしていきます。
自分だけのストーリーですね。SNSの世界は「自分発信」のできる「場」がたくさん用意されているわけです。受け身ばかりでなく、積極的にアウトプットすること楽しんでみませんか。
手探りしながら自分だけのストーリーを描くコツなどシェアしています。
ブログに綴る土曜日のおしゃべり
KOTOBA×かおりというテーマでお届けしているshop-kです。アロマというと「癒やし」「リラックス」という受け身のイメージがありますが、香りを嗅ぐというだれにでもできることを積極的に取り入れることで、崩れたバランスを取り戻すようなサポートの役割もあるのです。
実際私も、毎日の香りを感じるセンサーは日によって違います。主張してくる香り、気になる香りがセルフケアにもつながってきます。自分のこころのスイッチは、内面(こころの状態)がゆらいだり、とらわれがあるとネガティブなスイッチがおされてしまうものです。
【OTONAのしゃべり場】
日本産アロマコンシェルジュが伝える
自分らしさ咲かせるプチカフェメニューからトッピング
「こころはれやかに」ごきげんいい感じ♫
あなたらしさ咲かせるアロマコンシェルジュ
@アローマ
yuicaインタープリターマインドサポーター