からだのバランスとれていますか
からだのバランスとれていますか
自分を見失なわないために・・・
毎日同じ時間に1分間、胸に手を当てて自分だけと対話する心臓の鼓動に意識を向けてみてください。
1分アロア深呼吸を毎日の習慣にしてみませんか。
自分関係を満たすこと
人間関係に悩んでいる若い世代が多いという話題がありました。小学生までもが、生きにくい世の中にはしてはいけませんよね。
人間関係に必要な自分関係というキーワード。
心臓の鼓動は、自分軸でもあります。
毎日の呼吸にも、あなたのこころとからだからのメッセージが発信されているかもしれませんね。
ころころと転がりながら安定感をみつけるようにアロマ活用で、怒りと不安感をコントロールできるおとなになりたいですね。
毎日の振り返りという習慣
毎日の生活の中で、気になったことを1行日記として書いてみてはいかがでしょう。
自分を成長させることのできる気づきのプロセスになります。
もしかして、継続できないのは「ハードルが高い目標」だったのかもしれませんね。
労力になってしまうと、継続できないのではないでしょうか。
大事なのは、言葉にして抽象化することです。
その日に感じたことを振り返り、自分の言葉にして残していくこと。
その日やったこと、その時のこころの動きなどできるだけポジティブな表現で書いていきます。
日々のプチ気づきが、後々大きな気づきとなっていきます。後日読み返すことで書き足しながら、自分の内側に問いかけるということが大事なことなのです。
今この時代は、信じているものとは逆の視点をもって「思考する」ことで、今まで見えてないなかったことに気づくことが必要になりました。
あとがき
アロマという「嗅覚」にフォーカスした「予防医療への架け橋」をビジョンに掲げてきました。今は亡き母も「薬剤師」の資格をもっていたことを思いだしています。
小学生の頃の卒業文集には、「小さなお店を持つ」そんなことを考えていた私がいます。今振り返ってみることで、スポーツに携わることが多かった時間のバランスを調えるような感じで「アロマ」というキーワードが夢にメッセージとして受け取っていたのかなと思っています。
興味のあることがあることは、すごく素敵なことですし、本当にやりたいことでいくつになっても成長している変化している自分を表現したいと感じています。
植物にフォーカスしてくことで、必要のない人はいないのではないのではないかと気づきました。
受けいれる、受け止めるというこころの葛藤を超えた「おとなの暮らし」を等身大でBlog発信していきたいと改めて感じています。
こころゆるやかに
ごきげんいい感じ♬
人生くもりのちはれ
未来から考えるマイコアストーリー
↓
@アローマ Akiko
Aroma in your life