和のアロマのある暮らしお届けしています
和のアロマのある暮らしお届けしています
6月になりましたね。アジサイの花に梅雨入りを感じている土曜日のひとときです。
5月の「多肉シリーズ」に続きまして、「森のハーバリウム」ご提案させていただきます。
「OTONAのしゃべり場」にぴったりの作品に仕上げていただき、デザイナーのセンスに感謝しています。和のアロマとのコラボ作品をあなたにご紹介させていただきたいと願い、このような企画をshop-kでご用意しています。
全てハンドメイドですので、ご注文いただきお手元に届くようになっています。世界に一つの作品になりますので「できあがりの楽しみ」がありますね。
ボトルの中に繰り広げられる「森の世界」がアートです。ブリザード、ドライの配置や組み合わせなどまさに「設計図」ですね。オイルの中で葉、茎、花びらなど浮き上がらないようにする技も熟練者ならではの味わいにつながるのでしょうね。
コメント、ご注文などはこちらです!!
→ https://shop-kudo.com/contact
和のアロアこんな使い方しています
アロマウオーター
ライスキャリアオイル
和のアロマの世界も使っていく時間の経過とともに「自分なりのブレンド」がみつかるのが嬉しいのですよね。香りを感じるポイントは、人それぞれです。だからこそ最初は、「好きな香り」を知ることからスタートです。元気になったり、ホットしたり、癒やされたりといった「緊張感からの解放」「スイッチ」になるところがいいですね。
毎日のバイオリズムの変化にあわせて「寄り添うように」和のアロマの世界が、あなたの必要なスイッチをON,OFFしてくれることでしょう。季節ごとに悩んでいることへのお役に立てる香りの効能もきっとみつかるのではないでしょうか。
日本産アロマ「yuica」のファンの方がつながり、交流できるのが楽しみな毎日を過ごしています。今日もどこかで、アロマの世界に出会う喜びを体感されていることを願っています。
■yuicaアロマウオーター(芳香蒸留水)
日本産アロマウオーターは比較的安全で「セルフケアに使うのに適している」といわれています。精油に比べて安全性は高いのですが、それでも「活性酸素」による抗菌性や「抗酸化作用」はかなり強力で、使い方を間違えないようにしたいものです。
アンチエイジング・・・抗酸化能
人間を老化させ、肌荒れやメラニン色素の沈着などにも活性酸素が関わっています。それらを防いでいるのが抗酸化能です。樹木からとれたアロマウオーターにはその抗酸化能が圧倒的に高いことが証明されています。
yuicaでは、◆ニオイコブシ ◆クロモジ ◆ヒメコマツ ◆モミ 販売されています。
私はクロモジはお肌に、モミは消臭スプレーに利用しています。
お肌のケアに使う化粧水として利用できます。石鹸で洗った後は、油成分を肌に塗るライスキャリアオイルを一緒に使います。乳化作用がありアロマウオーターがよくなじみ、お肌の乾燥が気になる時に使うことができます。
ルームスプレーとしても安全かつ気軽に使っています。樹種による違いをよく見極めて、時と場所を選んで使っています。
色々な使い方を楽しみながら生活に取り入れてみるのも、継続できるコツかもしれませんね。
ごきげんいい感じ